ロースタイルなゆるキャンを楽しめるロゴスの囲炉裏チェア
キャンプに行く時って、荷物を車に運んでいる時からワクワクして、サイトまで運転している道中の風景に癒され、着いたらタープやテントを組み立てて、薪を割って火を起こす、といった作業は無条件に楽しいものですよね。
大自然に身を置いて、不便さを楽しみながら煮炊きをし、快適な寝床を作って一晩を過ごす、これら一連の作業全てがキャンプの醍醐味だと思います。
アクティブに活動するのも勿論、楽しいですが、私が一番好きな過ごし方は、チェアに座って自然の空気や匂いを感じながら、ゆったりとくつろぐことです。
誰にも邪魔されることなく、ぼーっとしていたり、読書をしたり、好きな物を食べてお酒を飲んだリ、満天の星空を眺めたりと、まさに至福のひとときです。
私がキャンプをやり始めた頃は、テントを組み立て、炊事をするだけで精一杯で、ゆっくり過ごす時間があまり取れなかったので、チェアへのこだわりはあまり無く、安価なものを使ってました。
しかしながら、キャンプの数を重ねるうちに準備や片付けにも慣れてきて、ゆっくりとチェアに座る時間持てるようになりました。
すると、座り心地があまり良くないことに気が付き、長時間ゆったり過ごせるチェアが欲しいなと思うようになりました。
そこで、アウトドアショップにて、いろいろなチェアを座り比べてみて、新たに購入したのが、ロゴスの「グランベーシック ハイバック囲炉裏チェア」です。

このチェアは座高が25㎝なので、ロースタイル向きのチェアになります。
私は、ユニフレームのファイアグリルを使いますが、組み立てた際の網高が33㎝なので、ハイバック囲炉裏チェアは高さがぴったりで、座りながら調理することができます。
座高が低いので、より地面に近く、自然を感じられるのもこのチェアの良いところです。
さらに、3段階のリクライニング機能付きで、肘掛けを持ち上げて前後させることにより調整できます。



背もたれが長く、座面は広い上にフレームの枠にピンっと張っているので、リクライニングしても座り心地がとても良く、ゆったりと長時間座っていられます。
スペックは以下の通りです。
総重量:(約)4.0kg
サイズ:(約)61/72/82×63×74.5/69/60cm(座高25cm)
収納サイズ:(約)63×68×9.5cm
耐荷重目安(静止荷重):(約)150kg
主素材:[フレーム]スチール、アルミ
[生地]ポリエステル(PVCコーティング)
[肘掛]木材
ロゴスの「グランベーシック ハイバック囲炉裏チェア」に腰掛け、休日をゆるく過ごす「ゆるキャン」しませんか。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
ブログランキングに参加しているので、良かったら応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
コメント