アパート・マンション経営入門 建築予定地の「土地」を知る

ライフスタイル
出典元:photo AC

「間口」とは、敷地や建物を正面から見た幅のことです。

建築基準法第43条によると、建築物の敷地は、建築基準法の道路(自動車専用道路等は除く)に2m以上接しなければならないと規定されています。

建築基準法の道路とは、上述した「2項道路」のことです。

つまり、アパート・マンションを建築するには、幅員4m以上の道路に2m以上接しなければならないということです。

これを「接道義務」と呼びます。

例えば、一つの敷地を分割して、それぞれ独立したアパートを建てる計画の場合、分割した土地がそれぞれ接道道路に2m以上接していなければいけませんので、通路や駐車場配置を検討する際には留意したいポイントです。

上の図だと、B棟の敷地はかろうじて前面道路に2m接道していますが、車が通る通路も幅が2mだと狭いので、もう少しA棟側に間口を広げてみます。

いかがでしょうか?

1m拡げて間口を3mにしてみました。

上の図より車が通行しやすくなったことが分かると思います。

接道2mというのは建築基準法が定める接道の最小長さなので、実際に配置計画をする際には、「入居者様の使い勝手」を配慮しながら進めていくと良いと思います。

以上、土地の現況調査のポイントについて解説しました。

細かく挙げれば他にもいろいろなポイントはありますが、まずは【土地の現況調査チェックリスト】の項目をよく検討すれば、方向性は見えてくると思いますし、「タウンライフ土地活用」という土地の最適な活用方法を一括提案してくれるサービスを利用すれば、貴方様に合った土地活用プランや建築費用の御見積、収支計画書、活用地周辺の市場調査書を手にすることができます。

まだ土地活用を考えはじめたばかりの方も、無料でご相談&資料請求をしていただけるので、「タウンライフ土地活用」のサービスを利用してみて、まずはいろいろな提案をしてもらって、プロのアドバイスも受けて、自ら勉強もすれば、きっと良い方向に向かっていくはずです。

\ 全国200社以上の優良企業が登録

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

ブログランキングに参加しているので、良かったら応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました